menu

勝野 達也 特定助教

着任挨拶
 2024年4月より、総合解剖センター特定助教に着任した勝野達也と申します。附属総合解剖センターの形態研究支援部門では、主に電子顕微鏡関連の支援業務を担当しております。本職においては、電子顕微鏡を用いた解析を中心に、形態に関わる幅広い領域に関わる業務を行っています。センターすべてのスタッフとともに、本学における教育・研究活動が円滑に進められるよう尽力して参りたいと思います。

 京都大学には、名古屋大学理学研究科博士課程在籍時に、医学研究科の故/月田承一郎教授の研究室でお世話になり(電子顕微鏡の基礎はこの時学びました)、その後、大阪大学を経て2年の留学の後、2011〜2020年まで、前職の本学医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科で内耳ならびに喉頭組織に関する研究を行っておりました。その時に行っていたVolume電顕解析の縁もあって、2020年6月より、総合解剖センター電子顕微鏡室の研究員として在籍し、この4月より現職にて、主に電子顕微鏡を用いる研究ならびに研究支援業務に、引き続き従事しております。

 私はこれまで主に細胞生物学分野で研究をしてきましたので、電子顕微鏡の他に一般的な生化学・分子生物学の実験手法はもちろん、全反射顕微鏡(TIRF)を使った1分子イメージングや、遺伝子改変マウスの作製ならびに個体解析などの経験もあり、光学顕微鏡でのイメージングや動物の組織・個体レベルの解析にも造詣があります。 当電子顕微鏡室では、組織や細胞など、サンプルの微細形態を3次元的に解析するVolume電顕や、光学顕微鏡像と電子顕微鏡像を相関させる光-電子相関顕微鏡法(correlative light and electron micoroscopy:CLEM)による解析も実施しておりますので、それらの利用・応用などについてもご助言・ご協力できるかと思います。

 当センターで実施している支援活動への質問や希望する解析等、お気軽にご相談ください。

[連絡先] 勝野 達也(かつの たつや)
Email: katsuno.tatsuya.8n@kyoto-u.ac.jp
〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町
京都大学大学院医学研究科 附属総合解剖センター
TEL: 075-753-4491(電子顕微鏡室)